世界に通用する子供を育てるお受験総合ブログ

全国の幼稚園小学校中学校幼児教室を探す

投稿者: chiaki

自由保育の幼稚園からの小学校受験へのポイント!家庭教育で子どもに教えること

学級崩壊やしつけの崩壊が日常茶飯事になりつつあります。 お子さんと親はお友達のような仲になり、家族は仲良し家族で通っているというのは今の世の中ではトレンドのようです。 小学校受験というのは今風の子育てが通りにくい世界だと…

規則正しい生活リズムはお受験への第一歩! ~快眠グッズの紹介~

近年は、就寝時間が遅いお子さんが多くなりました。 昔に比べ、テレビの普及や共働き家庭の増加など さまざまな要因によりライフスタイルが変化してきました。 子供の生活リズムは、家族のライフスタイルが影響をするのです。 規則正…

初めての幼稚園説明会!母親の服装は「清楚感」「きちんと感」が大切

幼稚園受験を考える親にとって、説明会の時にどんな服装で出向くのが良いのか?ということに迷いを感じてしまいますよね。 ここで一つ知っておいて欲しいことは、幼稚園、小学校にかかわらず説明会から「お受験」はスタートしているとい…

早期教育が与える子供への効果と注意点

皆さんは早期教育という言葉にどのようなイメージを抱かれていますか? 早的に期教育とは、読んで字の如くではありますが、一般的に就学前の幼児期に文字や数字、音楽や語学など、実際に学習する教育課程よりも早期に教育を行うことをい…

男の子と女の子でしつけに違いはあるの!?それぞれの特徴と注意点

生まれたばかりの可愛い赤ちゃんの間はつかの間、2歳~3歳のイヤイヤ期に突入すると、日々の生活のなかで手を焼き、休まる暇もありませんよね。 SNSなどで話題のお昼寝アートをして、かわいく写真に残しておこう・・・など夢を膨ら…

ハイハイ期から気をつけたい 脳の成長を促す環境作りのポイント

好奇心のある子供は、色々と考えるようになります。 考える力は、小学校の義務教育が始まってからも大人になって社会で働く上でも大切な力になります。 ハイハイをするようになる時期から1歳・2歳児には、指先を使った遊びで脳をたく…

小学校低学年の「算数」おすすめ勉強法!~算数の基礎固めの大切な時期~

算数の勉強は、計算力をつけて文章題が出来ればよいというものではありません。 算数は理論的に考える力を育てます。また、順序立てて考える力は生きていくうえで必要な能力です。 これらの能力は小学校低学年で基礎固めをしましょう。…

子供の家庭学習の習慣の育て方と おすすめ教材 3選!

小学校に就学すると家庭学習は最低でも学年×10分はした方が良いとよく言われています。 小学校の宿題は学年の学習ペースに合わせて家庭の学習習慣がとれるように問題をだしていることもあります。 子供には、学校から出された宿題は…

英語が得意に!幼児期に楽しみながら触れ合うポイント

幼い頃から英語を身近な言語として受け入れる為には、楽しみがら英語に触れ合うことが大切になります。 お子さんが、家庭で英語に触れ合う際のポイントと注意点、おすすめの勉強法を紹介します。 目次 ▼ 英語の魅力って何? ▼ 英…

家庭で楽しく漢字を覚える!おすすめ漢字ドリル5選!

小学校で学習する漢字の数に変更があるのか気になりませんか? 2020年の学習指導要領の改訂により小学校で学習する漢字の数を見てみましょう。 小学校で学習する漢字数 学習指導要領 (現行) 新学習指導要領 (2020年度~…

公立と私立の学費の差はどのくらいあるの?

近年、共働きの増加により世帯収入が増え、子供が私立小学校へ進学する家庭が増えてきました。 私立小学校にかかる費用は6年間で約917万円、公立小学校は約193万円になります。(文部科学省『平成28年度子供の学習費調査結果』…

幼児期から英語耳を育てて英語を習得しやすくする 楽しく英語で遊べるおすすめおもちゃ5選!

近年、国内の英語教育はどんどん低年齢化しています。 日本への海外からの観光客も激増し、海外からの就労者を多く受け入れるなど、日本国内でも英語の重要性が高まっています。 また、大学受験での英語の重要性は2020年以降、現状…

【お受験の心得】小学校受験を考える前に知って欲しいこと

小学校受験の準備はいつから始めた方が良いのでしょうか? それは、赤ちゃんが生まれた時からスタート地点に立っていると言っても過言ではないかもしれません。 今回は、お受験を考える前に家庭で気をつけて欲しいポイントをまとめまし…

【幼稚園受験】好印象な願書の書き方のポイント

願書は、幼稚園受験をするにあたってのスタート地点です。 願書は幼稚園によって 書き方も 書く内容も異なります。 幼稚園側は、入園予定の園児の家庭での様子や性格を把握しておきたいという狙いがあります。 有名私立幼稚園の中に…

小学校入学前までに学習習慣を身につけるポイントとおすすめドリル5選!

小学校入学にあたって、 早寝・早起き あいさつ 時間の管理 ルールーや約束事を守る 持ち物の管理 人の話を聞く などの生活に関する事は、子供の側にいることでしつけをしやすいですよね。 小学校に入学すると、授業 1単位【4…
1 / 41234

学習塾・教室を探すお気に入りの教室を見つけよう!

Step1 気になる教室をクリック

Step2 お住まいの地域をクリック

  • ●都道府県から探す  市区町村を選択 ●東京のエリアから探す
  • ●地図から探す

TOP