世界に通用する子供を育てるお受験総合ブログ

全国の幼稚園小学校中学校幼児教室を探す

カテゴリー: 子育て

どう過ごす?小学校受験直前のお子さんとの時間

いよいよ数カ月後に受験本番というタイミングの夏休み以降は、どのように過ごすのが一番良いのでしょうか?9月から11月頃までの具体的な例を挙げて考えてみました。この時期は受験準備の最終期間に当たります。ここは、お子さんのモチ…

小学校受験の行動観察の対策について

小学校受験の本番を迎えて親が一抹の不安を覚えるのは、ペーパーテストの出来栄え以上に、行動観察で子供が何か問題を起こさないか?ということに尽きるのではないでしょうか?実際に、塾での授業の中でも行動観察以外の分野はすんなりと…

名門女子小学校を受験する前に

小学校受験で名門女子小学校への受験を考えている場合には、面接のマナーや大尉立ち振る舞いが重要視されます。実際に受験塾に通っているから大丈夫!と思っている親も多いようですが、実は一旦身についているお行儀の悪さなどは、意識を…

あまりにも活発な男の子は小学校受験には不利でしょうか?

家庭の方針で私立小学校を受験する場合、何に付ければ良いでしょうか。6歳前後の男の子はまさしく、遊びたい盛りでわんぱくし放題です。受験という難関さえなければそのまま、元気な公立小学生としての平穏な日々が待っています。お行儀…

お金をかけずにこれで合格!堅実な家庭の共通点とは?

お受験となると、月に10万以上の経費をかけるのは当たり前!と思っている方もいますが、実際にお金をかけることだけがお受験を制する方法ではありません。今回は、具体的にお金をかけずにどのように受験準備期間を乗り切り、合格させる…

お子さんの読書経験が小学校受験の合格率を上げる秘訣?

家庭でのしつけを充実させることは、小学校受験に向き合う親にとっては一番最初に重要視されることです。しつけの本質とはなんでしょうか?人様に迷惑をかけないように最低限のルールを守れるようにすること、これが概ね多くの親御さんが…

私立小学校が求めない子ども像とは?教師が手を焼く子どもに思われないように

私立小学校では絶対に求めていない子ども像というものがあります。厳しい表現をすると、教師が手を焼くタイプのお子さんは入学させたくないと考えるのが当たり前なのです。私立小学校が欲しいと思う子どもと、そうでない子どもが、受験当…

実際に合格した家庭の教育方針を覗いてみいました!

小学校受験に合格をすることは、お受験の世界では最終目標です。且つそのために親御さんは並大抵以上の努力をします。投資も惜しまずに塾が提示する講座を選んでお子さんは、体力の限界まで親に手を引かれて塾に通い模試を受けるというの…

小学校受験を経験してよかった!今だから言えること

小学校受験を終えて数多くの親御さんと、お話をしたときに皆さんお受験に挑んだ結果、得るものが多かったという答えをいただきました。もしも、お受験をしなければ、ここまでの「しつけ」も「教育」もしなかったかも・・というのが感想で…

年長の秋ごろまでの到達点はここまで!小学校受験に向けて

塾に通っていると、折をみて講師の方から親御さんに、現況の説明が行われます。この時に目立った動きがない場合には、それほど多くのコメントを受けることはありません。逆に、何か授業を受ける際に気になる点があれば、ズバリ指摘される…

面接で聞かれる「お手伝い」とはどの程度のことなのかわからない!実践すべきお手伝いについて

小学校受験の面接の際に、必ずどんな手伝いをしているか?どんな手伝いをさせているか?という問いがあります。いざというときに、困らないように実際のお手伝いについての内容をお子さんと一緒に考えておくと良いでしょう。そして年齢に…

幼稚園受験の事前準備って何が必要なの?そこが知りたい!

幼稚園受験を考えたときに、「うちの子口が重いから心配・・・」などというネガティブな声が 聴こえてきます。それでも実際に、園側が知りたいことは、どの程度お喋りができるか? ということよりも、幼稚園の教育方針と入園希望の家庭…

幼稚園受験は準備とは何から始めるの?

幼稚園受験に向けての塾も、各地で開講されているほど現在は、幼稚園受験も盛んになってきました。とは言っても、志望する幼稚園を決めるのは親です。そして受験をする子供はまだまだ、幼過ぎる年齢です。小学校受験と違って、何かを理屈…

幼稚園受験は得るものの方が多いのか?少ないのか?

受験をして入園する有名幼稚園と呼ばれるところは大学までの一貫教育というところが多いのです。いわゆるエスカレーター式での進学がある程度約束されているので、親としては何としてでもその幼稚園に入園させたいと願うのです。そのため…

早期教育について

間もなく春がやってきます。春はいろいろなことを始める季節といえます。小さい子どもには、何か習い事を、と考える方もいるでしょう。いわゆる早期教育をさせようかと保護者の方が思うのです。他方、そう思いつつも、年齢相応よりも早い…

学習塾・教室を探すお気に入りの教室を見つけよう!

Step1 気になる教室をクリック

Step2 お住まいの地域をクリック

  • ●都道府県から探す  市区町村を選択 ●東京のエリアから探す
  • ●地図から探す

TOP