幼稚園から大学まで私立に通った時の学費総額をまとめました!
志望する幼稚園や学校にめでたく合格し、さぁ これから入園・入学の準備を!としたとき、かかる金額は一体いくらになるのか、お子様を送り出すお父様、お母様としてはとても気になるところですよね。 初年度納付金(入園・入学金)や制服代、学用品、保育料・授業料…等々、納めなければならないお金は色々あります。
そこで、幼稚園から大学まで、私立の学校に通ったときにかかる費用がいくらになるのか、文部科学省と東京都の調査資料を基にまとめました!
目次 |
▼ 私立幼稚園の保育料 |
▼ 私立小学校の学費 |
▼ 私立中学校の学費 |
▼ 私立高等学校の学費 |
▼ 私立大学の学費 |
▼ まとめ |
私立幼稚園の保育料
まずは、私立の幼稚園でかかる費用です。
文部科学省が実施した、「平成28年度子供の学習費調査」では、
【学費総額】
公立
|
私立
|
223,947円
|
482,392円
|
と、なっており、これを内訳で見てみると、
公立
|
私立
|
|
学校教育費
|
120,546円
|
318,763円
|
学校給食費
|
20,418円
|
29,924円
|
学校外活動費
|
92,983円
|
133,705円
|
このようになっています。
さらに、年齢別で見てみましょう。
【年齢別の学費総額】
公立
|
私立
|
|
3歳
|
210,073円
|
479,775円
|
4歳
|
212,400円
|
438,832円
|
5歳
|
259,644円
|
526,778円
|
私立の幼稚園の学費は公立に比べると、およそ2倍ほどです。ものすごく高い!というほどではありませんが、それでも金銭的な負担が大きいのには違いありません。
ちなみに、東京都が実施した調査の「平成29年度都内私立幼稚園入園児(4歳児)納付金の調査結果」で、平成29年度の初年度納付金の平均額は以下のようになっています。
【東京都内私立幼稚園における初年度納付金の平均額】
初年度納付金
(合計額) |
費用
|
参考
|
||||
保育料
|
入園料
|
施設費
|
その他
|
検定料
|
||
平成29年度
|
480,270円
|
(月額は27,209)
326,503円 |
106,896円
|
16,152円
|
30,720円
|
5,107円
|
※1 「保育料」、「その他」は毎年度納付する費用
※2 「入園料」、「施設費」は入園時に一括納付する費用
その東京都内の中でも最も初年度納付金額(費目別)の高い幼稚園トップ3はこちら。
費目
|
金額
|
幼稚園名
|
初年度 納付金 (合計額) |
1,505,000円
|
青山学院 |
1,345,000円
|
学習院 | |
1,280,000円
|
東洋英和 | |
保育料 |
784,000円
|
玉川学園幼稚部 |
740,000円
|
学習院 | |
680,000円
|
成城 | |
入園料 |
430,000円
|
東洋英和 |
350,000円
|
青山学院 | |
300,000円
|
暁星 白百合学園 成城 学習院 桐朋 | |
施設費 |
550,000円
|
青山学院 |
300,000円
|
若葉会 | |
200,000円
|
愛育 | |
その他 |
360,000円
|
東洋英和 |
336,000円
|
白百合学園 | |
305,000円
|
学習院 |
最も初年度納付金が高い幼稚園では、150万円を超える高額となっています。
続く2位以下でも100万円は軽く超えているので、有名・名門幼稚園ともなれば相応の準備が必要となります。
早めに志望校を絞り、準備を始めることが重要ですね!
【参考】
(1) 「平成29年度私立高等学校等授業料等の調査結果」、文部科学省
(2) 「平成29年度都内私立幼稚園入園児(4歳児)納付金調査」、東京都
(3) 「平成28年度子供の学習費調査」、文部科学省
私立小学校の学費
続いて、私立小学校の学費についてです。
公立・私立小学校に通う全児童数全体に占める、私立小学校に通う子供の割合は、1.2%と決して多くはありません。
それは、私立小学校の学校数自体が少ないことが大きな要因になっているようです。
まずは、私立小学校の学費総額を見てみましょう。
【学費総額】
公立
|
私立
|
322,310円
|
1,528,237円
|
さらに、学費の内訳はこのようになっています。
公立
|
私立
|
|
学校教育費
|
60,043円
|
870,408円
|
学校給食費
|
44,441円
|
44,807円
|
学校外活動費
|
217,826円
|
613,022円
|
公立の小学校に比べて、私立の小学校の学費総額はおよそ5倍近くに上り、その内訳の多くが授業料や教材費、学校納付金等を含む学校教育費が占めています。
学校教育費だけで見ると、公立と私立では14倍の差がありますので、公立では取られない授業料が大きく影響しているようですね。
学年別の学費は次のようになっています。
【学年別の学費総額】
公立
|
私立
|
|
第1学年
|
342,640円
|
1,842,650円
|
第2学年
|
270,917円
|
1,275,934円
|
第3学年
|
289,272円
|
1,365,914円
|
第4学年
|
310,908円
|
1,464,090円
|
第5学年
|
345,078円
|
1,557,348円
|
第6学年
|
375,358円
|
1,658,692円
|
入学時に入学金が発生する為、第1学年でかかる学費は6年間の中でも最も高額になっています。
また、学年が上がるごとに学費も上がっていますので、小学校6年間での学費の負担は非常に大きいことが予想されます。
私立小学校の数の少なさと、学費の負担の大きさから、小学校は公立を選ばれるご家庭が多いようですね。
【参考】
(1) 「平成28年度子供の学習費調査」、文部科学省
私立中学校の学費
次に、私立中学校の学費についてです。
公立・私立中学校に通う全生徒数全体に占める、私立中学校に通う子供の割合は7.2%ほどです。
学校数も、公立・私立を含めた全中学校数全体の内、私立中学校の数は7.5%ですので、小学校よりは多いですが、それでも限られた数でしかありませんので、必然的に受験の倍率が上がることが予想されますね。
私立中学校の学費の総額は、
【学費総額】
公立
|
私立
|
478,554円
|
1,326,933円
|
そして、学費の内訳はこのようになっています。
公立
|
私立
|
|
学校教育費
|
133,640円
|
997,435円
|
学校給食費
|
43,730円
|
8,566円
|
学校外活動費
|
301,184円
|
320,932円
|
私立の中学校の学費は、公立の中学校に比べると約3倍です。
その内訳で最も多く占めているのは、やはり授業料や入学金などを含む学校教育費です。
学校外活動費には公私でほとんど差はありません。
学校給食費で差が付いているのは、私立の中学校では給食を行っている学校が少ない(弁当持参である)ことが考えられます。
続いて、学年別の学費総額を見てみましょう。
【学年別の学費総額】
公立
|
私立
|
|
第1学年
|
469,153円
|
1,572,110円
|
第2学年
|
392,774円
|
1,156,873円
|
第3学年
|
571,163円
|
1,250,538円
|
制服や学用品等を買い揃えなければならないだけでなく、入学金の納付もありますので、初年度はやはり高額です。
入学後も、授業料などの納付がありますので、相応の準備が必要となります。
ちなみに、東京都が実施した調査では以下のような結果が報告されています。
【東京都内私立中学校における初年度納付金の平均額】
初年度納付金
(合計額) |
費用
|
参考
|
||||
授業料
|
入学金
|
施設費
|
その他
|
検定料
|
||
平成29年度
|
945,193円
|
464,720円
|
254,262円
|
42,256円
|
183,955円
|
22,809円
|
(注)
1. 「授業料」、「その他」は毎年度納付する費用
2. 「入学金」、「施設費」は入学時に一括納付する費用
3. 金額については述べ195校(コース等によって学費が異なる場合はそれぞれ1校として計算)の平均である。
4. 各費目の金額の算出については、小数点第1位を四捨五入したため、総額の合計と一致しない場合がある。
5. 「検定料」については、性と非募集校を除いた述べ194校の平均である。
文部科学省が実施した調査結果より、東京都内私立中学校の学費の平均額はやや下回っているようです。
この東京都内の私立中学校の中でも、初年度納付金(費目別)の高い学校、低い学校トップ3はこちらになります。
費目
|
高い学校
|
低い学校
|
||
金額
|
学校名
|
金額
|
学校名
|
|
初年度 納付金 (総額) |
1,870,000円
|
玉川学園中学部(IBクラス) |
548,000円
|
八王子実践 |
1,454,000円
|
成蹊(国際学級) |
548,000円
|
清明学園 | |
1,414,000円
|
早稲田大学高等学院中学部 |
608,000円
|
サレジオ | |
授業料 |
1,316,000円
|
玉川学園中学部(IBクラス) |
252,000円
|
八王子実践 |
860,000円
|
慶応義塾中等部 |
300,000円
|
国本女子、愛国、清明学園 | |
855,000円
|
早稲田大学高等学院中学部 |
312,000円
|
千代田女学園 | |
入学料 |
450,000円
|
頌栄女子学院 |
0円
|
開智日本橋学園 |
388,000円
|
広尾学園 |
80,000円
|
サレジオ | |
380,000円
|
女子学院、桜蔭 |
100,000円
|
武蔵野 | |
施設費 |
250,000円
|
立教女学院、武蔵野 |
0円
|
全116校 |
200,000円
|
東京女子学園、東京女子学院 |
42,000円
|
淑徳 | |
190,000円
|
郁文館 |
50,000円
|
全13校 | |
その他 |
594,000円
|
武蔵野東(特別支援学級) |
0円
|
成女学園、駿台学園 |
518,000円
|
成蹊(国際学級) |
24,000円
|
駒場東邦 | |
416,000円
|
実践女子学園 (グローバルスタディーズクラス) |
36,000円
|
八王子実践 |
初年度納付金(総額)が最も高い中学校だと、東京都の初年度納付金の平均金額のほぼ2倍という高額となっています。
有名・名門の学校を受験する予定のご家庭は、早めの準備が必要ですね。
【参考】
(1) 「平成28年度子供の学習費調査」、文部科学省
(2) 「平成29年度都内私立中学校の学費の状況」、東京都
私立高等学校の学費
続いて、私立高等学校の学費についてです。
専門コースのある中学校もありますが、高校はよりコースの種類も学ぶ内容も豊富になり、コースによる学費の差が大きく生じやすくなります。
また、通信制や定時制といった、個々の生活状況に応じた学ぶ環境を取り入れている高等学校もありますので、ここでは、全日制の高等学校を対象にした調査を基にまとめていきます。
まずは、学費の総額から見ていきましょう。
【学費総額】
公立
|
私立
|
450,864円
|
1,010,168円
|
このようになっています。
学費の内訳は、
公立
|
私立
|
|
学校教育費
|
275,991円
|
755,101円
|
学校給食費
|
—円
|
—円
|
学校外活動費
|
174,871円
|
285,067円
|
と、なっています。
高等学校になると給食がなくなるので、総額の約7割は学校教育費が占める結果になっています。
続いては、学年別の学費総額を見てみましょう。
【学年別の学費総額】
公立
|
私立
|
|
第1学年
|
516,662円
|
1,275,991円
|
第2学年
|
471,549円
|
976,188円
|
第3学年
|
363,125円
|
857,626円
|
第3学年になると、進学の為の受験勉強や就職活動が本格的になるので、学年が上がるにつれ学費は下がる傾向にあるようですね。
これらの結果を踏まえ、東京都が実施した調査結果も見てみましょう。
【東京都内私立高等学校の学費総額】
初年度納付金
(合計額) |
費用
|
参考
|
||||
授業料
|
入学金
|
施設費
|
その他
|
検定料
|
||
平成29年度
|
912,156円
|
448,862円
|
250,026円
|
45,822円
|
167,447円
|
22,417円
|
(注)
1. 「授業料」、「その他」は毎年度納付する費用
2. 「入学金」、「施設費」は入学時に一括納付する費用
3. 金額については述べ269学科(コース等によって学費が異なる場合はそれぞれ1学科として計算)の平均である。
4. 各費目の金額の算出については、小数点第1位を四捨五入したため、総額の合計と一致しない場合がある。
5. 「検定料」については、性と非募集校を除いた述べ217学科の平均である。
東京都内私立高等学校の学費の平均はこのようになっています。
続いて、初年度納付金(費目別)の高い学校、低い学校のトップ3です。
費目
|
高い学校
|
低い学校
|
||
金額
|
学校名
|
金額
|
学校名
|
|
初年度 納付金 (総額) |
1,886,000円
|
玉川学園高等部【IB】(※2) |
590,000円
|
東洋女子 |
1,762,200円
|
桐朋女子(音楽)(※1) |
633,000円
|
鶴川 | |
1,470,000円
|
文化学園大学杉並 【ダブルディプロマ】(※2) |
724,800円
|
立川女子 | |
授業料 |
1,332,000円
|
玉川学園高等部【IB】(※2) |
282,000円
|
鶴川 |
1,044,000円
|
文化学園大学杉並 【ダブルディプロマ】(※2) |
312,000円
|
千代田女学園 | |
852,000円
|
玉川学園高等部【一般】(※2) |
324,000円
|
村田女子(全学科)(※1) | |
入学料 |
500,000円
|
桐朋女子(音楽)(※1) |
100,000円
|
武蔵野 |
450,000円
|
堀越 |
120,000円
|
東京音楽大学付属(音楽)(※1) | |
388,000円
|
広尾学園 |
150,000円
|
十文字、玉川学園高等部 | |
施設費 |
250,000円
|
武蔵野 |
0円
|
全106校 |
210,000円
|
東京女子学院 |
42,000円
|
淑徳巣鴨、淑徳 | |
200,000円
|
東京女子学園、村田女子(全学科)(※1) 聖パウロ学園 |
50,000円
|
全10校 | |
その他 |
441,400円
|
桐朋女子(音楽)(※1) |
0円
|
成女、堀越、駿台学園 聖パウロ学園 |
404,000円
|
玉川学園高等部【IB】(※2) |
44,500円
|
関東国際(全学科) | |
394,000円
|
玉川学園高等部【一般】(※2) |
48,000円
|
聖学院、日本橋女学館 東京女子学園、駒込 |
(注)
1. 生徒非募集校を除く。
2. (※1)の括弧内は学科名。ただし、普通科の記載は省略している。
3. (※2)の括弧内は普通科内のコース及びクラス等の名
称。
4. 【IB】は普通科IBクラス、【ダブルディプロマ】は普通科ダブルディプロマコース、【一般】は普通科一般クラスの省略である。
5. 5校以上該当する項目については、学校名を省略し、学校数のみ記載している。
以上、このような結果になっています。
中学校、高等学校選びは、その後のお子様の進路にも大きく影響を与えます。
お子様とよく話し合い、早めの準備が必要です。
【参考】
(1) 「平成28年度子供の学習費調査」、文部科学省
(2) 「平成29年度都内私立高等学校(全日制)の学費の状況」、東京都
私立大学の学費
最後に、私立大学の学費についてです。
大学という場所は、義務教育のように決められた教科をただ学ぶのではなく、自分が興味・関心を持っている特定の分野に対して研究し、実験や実習、研修など活動を通して、その分野への見地を深め、必要であれば資格の取得を目指す場です。
多様化する社会に合わせるかのように、大学の学部・学科の数は膨大になっています。
学部・学科によって掛かる学費も大きく異なり、資格によっては大学院まで進まなければ取得できないものもあります。医学部、歯学部、薬学部、獣医学部などの医療系の学部は6年制ですので、最低でも卒業までに4~6年はかかりますので、1年間で掛かる学費は事前に押さえておきましょう。
国公立大学とも比較をしながら、まずは「文科系」「理科系」「医歯系」「その他」と、学部を大きく分類して、これらの学費の平均を見てみましょう。
【私立大学学部別学費の状況】
区分 |
授業料
|
入学料
|
施設設備費
|
合計
|
文科系学部
|
758,854円
|
234,763円
|
157,246円
|
1,150,863円
|
理科系学部
|
1,071,560円
|
256,208円
|
190,565円
|
1,518,333円
|
医歯系学部
|
2,896,848円
|
1,013,054円
|
883,026円
|
4,792,928円
|
その他学部
|
955,473円
|
265,694円
|
233,970円
|
1,455,137円
|
このようになっています。
さらに、これらの学部を学科別に見てみるとこうなっています。
授業料
|
入学料
|
施設設備費
|
合計
|
||
文
科 系 |
文・教育 |
772,238円
|
237,052円
|
167,513円
|
1,176,847円
|
神・仏教 |
716,067円
|
224,603円
|
161,917円
|
1,102,587円
|
|
社会福祉 |
736,325円
|
217,480円
|
193,396円
|
1,147,201円
|
|
法・商・経 |
751,5138円
|
234,586円
|
147,210円
|
1,133,308円
|
|
理
科 系 |
理・工 |
1,033,614円
|
243,602円
|
170,466円
|
1,447,682円
|
薬 |
1,437,492円
|
340,543円
|
303,040円
|
2,081,075円
|
|
農・獣医 |
908,741円
|
246,435円
|
201,162円
|
1,356,338円
|
|
医
歯 系 |
医 |
2,736,813円
|
1,279,386円
|
1,075,067円
|
5,091,266円
|
歯 |
3,167,038円
|
563,403円
|
558,798円
|
4,289,239円
|
|
そ
の 他 |
家政 |
796,049円
|
256,986円
|
200,989円
|
1,254,025円
|
芸術 |
1,115,846円
|
256,675円
|
269,047円
|
1,641,568円
|
|
体育 |
805,524円
|
256,747円
|
230,983円
|
1,293,254円
|
|
保健 |
990,823円
|
276,494円
|
232,712円
|
1,500,029円
|
※ 医学部看護学科は「医」区分に含まず、「保健」区分に含める。
高い知識と技術が求められる医歯系の学部は突出して学費が高額になっています。続いて、理科系の薬学科が200万前後の学費になることが予想されます。
この他の出費としては、実験や実習を受講した際に納付するお金もあります。
それがこちらの表になります。
実験実習料
|
その他
|
総計
|
||
文
科 系 |
文・教育 |
12,204円
|
86,235円
|
1,275,286円
|
神・仏教 |
2,904円
|
44,575円
|
1,150,066円
|
|
社会福祉 |
13,492円
|
66,971円
|
1,227,664円
|
|
法・商・経 |
8,466円
|
67,857円
|
1,208,932円
|
|
理
科 系 |
理・工 |
60,171円
|
71,165円
|
1,579,017円
|
薬 |
31,215円
|
77,763円
|
2,190,052円
|
|
農・獣医 |
113,935円
|
77,662円
|
1,547,934円
|
|
医
歯 系 |
医 |
316,169円
|
1,801,849円
|
7,209,284円
|
歯 |
2,340円
|
959,137円
|
5,250,716円
|
|
そ
の 他 |
家政 |
54,164円
|
93,437円
|
1,401,625円
|
芸術 |
41,862円
|
94,281円
|
1,777,711円
|
|
体育 |
46,075円
|
92,426円
|
1,431,755円
|
|
保健 |
112,198円
|
87,740円
|
1,692,907円
|
このように、授業料や入学金、施設設備費といった納付金の他に、受講する教科で発生する実験・実習料やテキスト代などが別途必要になってきます。
また、卒業論文の作成にあたり、書籍の購入や調査に掛かる費用も発生します。
参考までに、国公立大学の授業料等の平均は、平成29年度で下表の通りです。
授業料
|
入学料
|
|
国立大学
|
535,800円
|
282,000円
|
公立大学
|
538,294円
|
394,225円
|
大学在学中に成人を迎え、また就職に向けた活動が始まるなど、一社会人として大きな節目を迎えることになるこの時期には、学費とは別に様々な出費が予想されます。
親と子で協力して乗り切りましょう!
【参考】
(1) 「私立大学等の平成28年度入学者に係る学生納付金等調査」、文部科学省
まとめ
以上、幼稚園から大学まで私立の学校に通った際に掛かる学費を、様々な調査を基にまとめてきました。
幼稚園から高等学校卒業までの15年間の学費の総額は、このようになります
区分
|
学習費総額
|
合計
|
|||
幼稚園
|
小学校
|
中学校
|
高等学校
(全日制) |
||
ケース1
(全て公立) |
682,117円
(公立) 1,445,385円 |
1,934,173円
(公立) 9,164,628円 |
1,433,090円
(公立) 3,979,521円 |
1,351,336円
(公立) 3,109,805円 |
5,400,716円
(公→公→公→公) |
ケース2
(幼稚園だけ私立) |
6,163,984円
(公→公→公→公) |
||||
ケース3
(高等学校だけ私立) |
7,159,185円
(公→公→公→私) |
||||
ケース4
(幼稚園及び高等 学校だけ私立) |
7,922,453円
(私→公→公→私) |
||||
ケース5
(小学校だけ公立) |
10,468,884円
(私→公→私→私) |
||||
ケース6
(全て私立) |
17,699,339円
(私→私→私→私) |
全て公立に通ったケースに比べると、すべて私立に通った学費は、およそ3倍。
この学費に、大学へ進学した場合は大学で掛かる学費が(学部に寄りますが)約400万以上プラスされることになりますので、幼稚園から大学まで私立へ通った場合は、2,000万以上は見積もっておかなければならないでしょう。
これはあくまで、学費だけの金額ですので、習い事や塾へ通う場合は、さらに出費が嵩むことになります。
早めの貯蓄や、学資保険などを活用をしながら、入念な準備をし、後々の負担を少しでも減らせるよう心掛ける必要があるようです。