世界に通用する子供を育てるお受験総合ブログ

全国の幼稚園小学校中学校幼児教室を探す
お受験TOWN[お受験タウン]ホーム >

英語嫌いにならないための幼少期の過ごし方

何に関しても好きこそものの上手なれといわれるように、好きになれば、たくさん学んだり、練習したりして、得意になることが多いですよね。 嫌いなことはどうしても後回しにしがちなので、上達するのも覚えるのも遅れてしまいます。 英語もその典型のようなところがありますね。

何に関しても好きこそものの上手なれといわれるように、好きになれば、たくさん学んだり、練習したりして、得意になることが多いですよね。

嫌いなことはどうしても後回しにしがちなので、上達するのも覚えるのも遅れてしまいます。

英語もその典型のようなところがありますね。

大人になっても、学生時代英語が苦手だったりすると、外人さんが自分を見ている感じがするとき、話しかけられたらどうしようというようにドキドキソワソワして目を合わせないようにしたりしませんか?

お子さんにはそんな風にはなってほしくないですね。

できれば、率先して、道を聞かれたら答えてあげるなど、訪日外国人に対して何かしてあげられるような、
積極的に英語を使える国際人になってほしいものです。

そのためには幼少期をどんな風に過ごせばよいでしょうか?これから、そのことについて、お伝えいたしましょう。

 
目次

スポンサードリンク




幼少期から英語にアレルギーを持たせない

小学生に英語の授業を取り入れ始めて数年ですが、この時からすでに英語が好きな子、嫌いな子ははっきり分かれてきています。

好きな子は小さなころから、アルファベットをみたり、ネイティブの英語を聞く機会が多かったりして、英語にアレルギー反応を起こさないでスムーズに授業に入っていける子どもたちです。

反対に、嫌いな子は小さなころから、英語に触れる機会が少なく、突然日本語以外の言葉を覚えましょう・聴きましょう・使いましょう。と言われて戸惑いアレルギー反応を起こしてしまうことが原因で、授業でもモジモジしてしまう子どもたちです。

小学校に入るまでに、どれくらい英語に触れさせておかなければならないなどということはありませんが、アレルギーを起こすほどでは、これからの長い英語教育の最初の段階で踏み外してしまうことになりかねません。

では、どのようにして英語に興味をもたせるといいのでしょうか?


英語に興味を持つ方法

あかちゃんが言葉を話すまでのプロセスを考えてみてください。

1番最初に赤ちゃんが話す言葉はママとかパパ、マンマなど、生活の中でよく耳にする言葉ですよね。

「ママがたべさせてあげますね。」「パパは帰ってくるのがおそいですねえ。」「マンマたべましょうね」などと毎日お母さんが使っている言葉を頭に蓄えて、いつも何か食べさせてくれるこの人が「ママ」
夜になると帰ってきて、遊んでくれるのが「パパ」というように少しずつ情報量を増やしていくのです。

英語の場合も、そのプロセスはほとんど同じです。

小学校の英語教育は、地域や各小学校によって違いがあるようですが、中学校の英語教育は、アルファベットも並行して教えられます。

書くことを覚える前に耳や目で英語に触れる機会を増やしましょう。

TVで英語を子どもに教えるような番組や、良く知っているDisneyの映画などを英語で流しっぱなしにすることで、なんとなく耳のどこかに入っていれば、いつしか、頭の引き出しにたくさんの英単語が蓄えられて、急に英語を話すようになるケースは少なくありません。

書けなくてもOKです。

嫌いにさえならなければOKです。

幼稚園で歌う歌も楽譜や歌詞カードを読みながら覚えているわけではありません。

TVやラジオのコマーシャルも目や耳から入ってきた情報だけでおもしろかったりするとあっという間に覚えてしまいます。

英語も同じように、楽しかったりおもしろかったりすると、覚えてしまったり、興味を持ってくれたりします。

それから、PCやスマホを使って英語に興味を持たせるのもいいですね。

今は、教材になりそうなアプリもたくさんあるので、簡単なものを選んで遊び感覚で使わせてあげるのはいかがでしょうか?

勉強だと思わせずに、遊びの中で英語がたくさん入るといいですね。


英語嫌いにならないために

英語嫌いにならないためには、幼い頃の生活環境の中にたくさん英語を登場させて、アレルギー反応を起こさせないことが大切です。

英語嫌いというより、英語好きにしてしまえばいいのです。

得意かどうかは、大きくなれば、テストの結果などから判断されてしまいますが、幼少期はとりあえず下手の横好きでも構いません。英語好きになってくれたらいいですね。

年齢が高くなるほど、恥ずかしいという感情が強くなり、英語でおしゃべりするのが恥ずかしいと感じたりするものです。

恥ずかしいという感情があまり強くない幼少期の時にこそ、英語をたくさん使える機会を見つけて、おしゃべりさせてみましょう。

外国の人に通じることができると、それは自信という強い味方に変わります。

そして、自信という強い味方を手に入れたお子さんは、英語が得意になる可能性が高いです。

Hello! でも、Thank you. でもいいのです。声に出して相手が返事してくれたなら、それはもう立派に第一関門突破です。

それから先の英語の勉強が楽しく、スムーズに進められるように、是非、お子さんに自信という強い味方を持たせてあげることをおすすめします。

スポンサードリンク



TOP