世界に通用する子供を育てるお受験総合ブログ

全国の幼稚園小学校中学校幼児教室を探す
お受験TOWN[お受験タウン]ホーム >

家庭で楽しく漢字を覚える!おすすめ漢字ドリル5選!

小学校の6年間で学習する漢字の数は、1000字を超えています。1年生では80字、2年生では160字。3年生から6年生までは年間に約190~200字を学びます。漢字の音読み・訓読みだけではなく、書き順もマスターすることにより字をバランスよく書けるようになってきます。2020年の学習指導要領の改訂により都道府県名に用いる漢字を小学生で全て学ぶようになります。


小学校で学習する漢字の数に変更があるのか気になりませんか?
2020年の学習指導要領の改訂により小学校で学習する漢字の数を見てみましょう。

小学校で学習する漢字数
学習指導要領
(現行)
新学習指導要領
(2020年度~)
第1学年 80字 80字
第2学年 160字 160字
第3学年 200字 200字
第4学年 200字 202字
第5学年 185字 193字
第6学年 181字 191字
合計 1006字 1026字

文部科学省:学習指導要領「生きる力」(別表 学年別漢字配当表)より
文部科学省:小学校学習指導要領(平成29年3月公示)より

■新学習指導要領になると、「学習する漢字」はどのように変わるの?

1・2・3年生で学習する漢字については、変更ありません。
4・5・6年生で学習する漢字については、追加と他の学年へ移動する字があります。

新学習指導要領に伴い変わる内容は、

  • 都道府県名に用いる漢字 25字が配当される
    …小学校4年生で学習する

  • 新たに20字を学習する
    …都道府県名に用いる漢字のうち新たに増える字数。

  • 他の学年へ移動する漢字がある
    …4・5・6年の間での移動。

4・5・6年生で学習する漢字が記載されている「漢字配当表」が新学習指導要領では改訂されます。
また、指導内容の重複や欠落が生じないように、2018年(平成30年)4月から移行措置として特例が定められています。
その特例の内容を見てみましょう。

移行期間中の学習する漢字
2018年度
(平成30年度)
2019年度
(平成31年度)
2020年度
(平成32年度)
第4学年
第5学年 現行
第6学年 現行 現行

「現行」…現行の学習指導要領にて指導
「新」…新学習指導用要領の別表の「学年別漢字配当表」より指導
文部科学省:新学習指導要領(平成29年3月公示)Q&Aより

移行措置として、中学生においても、2018年度(平成30年度)の1年生、2019年度(平成31年度)の1・2年生については、新たに加えられた都道府県名に用いる漢字20字が学習する漢字に加わります。
新学習指導要領の全面実施の対象となる生徒においては、移行期間中より新学習指導要領「学年別漢字配当表」に従った学習が実施されます。


学習指導要領が変わろうとも、小学生のうちに1000字以上の漢字を学習することには違いありません。
小学校で習う漢字を覚えるのに有効な学習法とはどのようなものでしょうか?
今回は、おすすめの学習法について紹介します。

目次
▼ 学校で使用される漢字ドリルとは?
▼ 家庭で簡単にできる漢字への興味付け
▼ パソコンやスマートフォンはルールを決めて使いましょう!
▼ 楽しく漢字を習得!おすすめ漢字ドリル5選!
▼ 【まとめ】小学生が漢字を覚えるには…
スポンサードリンク



学校で使用される漢字ドリルとは?

現在、多くの公立小学校で副教材として使用されている「漢字ドリル」は、漢字1文字にゆったりとしたスペースを使い書き順から例文までかなり充実したものになっています。
この漢字ドリルを用いて漢字を学習することはとても理にかなったことだと言えます。
宿題に使われていることも多いようなので、子どもの漢字ドリルを使った家庭学習を見守りフォローすることが重要です。



学校の漢字ドリル以外の教材を家庭で使う場合
 書き順もきちんと覚えることができる教材がおすすめ

パソコンやスマートフォンが現代人の生活に密接になるにつれて漢字は読めるけど書けない。
書けるけど書き順がわからないという問題は目を背けるわけにはいきませんよね。
小学校の間に漢字の読み書きだけでなく書き順もきちんと覚えることはとても大切なことではないでしょうか?
書き順をきちんと覚えることは、バランスよく文字を美しく書くことにつながります。
学校の授業で使用される副教材以外のテキストを使う場合は、漢字ドリルと同様に書き順もきちんと覚えることができる教材がおすすめですよ。
高価なものでなくても、子どもの集中力がとぎれない程度の時間をかけてできるものを繰り返し取り組むことが大切だといえます。

家庭で簡単にできる漢字への興味付け


出典:楽天ブックス

子どもは小学校に就学した時からたくさんの新しいことを学習しなければなりません。
どんな教科でも暗記することはたくさんありますよね。
それらとうまく付き合っていくには、どの教科も嫌いにならないことが先決です。

漢字学習においても同じです。
国語という教科は学習の基本ですから、ほとんど毎日小学校で授業があります。
その国語の授業で新しい漢字は次々出てきます。
小学1年生でも80字、高学年になると年間200字程度の漢字を習います。



楽しく漢字を覚えるために家庭でできること

漢字を楽しく覚えるためには、家庭でも協力できることがたくさんあります。
その一歩目が「漢字にはつながりがある」ということを遊び感覚で楽しむことです。
「きへん」は木に関係がある、「くさかんむり」は植物に関係があるなど部首によってグループ分けをすることで、漢字に興味を持たせることができます。
「きへん」の漢字をたくさん書いた方が勝ち!というようなゲームをすることは、勝ちにこだわる子どもは楽しんで覚えます。
勝ち負けは気にしないおっとりタイプの子どもは、木に名前札がついている公園などで実際の木と名前を同時に覚えることによって漢字も自然も興味を持たせることができます。
「きへん」だけではなく、他の部首についても子どもの興味をひくような体験をたくさん経験させることで、学習に必要とされる“興味を持つ”ことができます。

“興味をもつこと”は、幼児期、小学校低学年の間に育てておけば、その先に続く学習意欲を保ち続けることができます。
漢字だけではなくほかの教科についてもスムーズに学習を促すことができるでしょう。




パソコンやスマートフォンはルールを決めて使いましょう!

ここ数年、パソコンやスマートフォンは、どの年代の人々の間でも生活の一部となっています。
小学生も同じで、多くの子どもが使いこなしているのが現状です。
パソコンやスマートフォンは、長時間画面を見続けて視力低下を招く問題やいかがわしいサイトなどに繋がらないように気をつけたいものですよね。
パソコンやタブレット・スマートフォンには、漢字や言葉に興味を持てるサイトやアプリがたくさんあります。
現代の小学生はテレビゲームの影響でこれらの機器を使いこなしているので、学習に使うのは…と躊躇したりせず、使用時間などのルールを決めて学習に取り入れましょう。
最近では、塾や家庭教師に代わってAIが子どもに勉強を教えてくれたり、学習を促したりするようなものも増えていますが、これらをうまく利用することは低価格で子どもたちの興味を引きながら学習意欲を高められることも多く、効果的と言えるでしょう。



楽しく漢字を習得!おすすめ漢字ドリル5選!

子どもが楽しく漢字の習得できるようにと工夫された漢字ドリルはたくさんあります。
今回は、その中でもおすすめの漢字ドリルを紹介します。



すみっコぐらし 学習ドリル 小学校1年生の漢字

発行日 :2016年11月25日
著作  :鈴木二正 監
出版社 :主婦と生活社
ページ数:80頁
かわいいらしいキャラクターと楽しく漢字の学習!
書き方、読み方、筆順から音読み訓読みの漢字の単語もたくさん。



ドラえもん はじめての漢字ドリル 1年生

発売日  :2016年 7月 7日頃
著者/編集:小学館 国語辞典編集部、藤子・F・ 不二雄
出版社  :小学館
仕様   :B5判/96頁
オールカラーで、1ページに1つの漢字なので見やすくて分かりやすい。
「とめ」はストップ、「はね」はジャンプ、「はらい」はビューンとすべり台!っと
ドラえもんたちが楽しく書き方を教えてくれる。



となえて おぼえる 漢字の本 小学校1年生 改訂4版

発売日  :2019年 2月12日
著者   :下村昇
絵    :まついのりこ
出版社  :偕成社
仕様   :B6判/136頁
漢字のなりたち(どのようにできたのか)、となえ方(書き順)をイラストで分かりやすく紹介。
ドリル版の「となえて かく 漢字練習ノート 小学1年生 改訂2版」もあります。



毎日のドリル 小学1年のかん字のかきかた

発売日  :2011年 2月27日
著者/編集:学研教育出版
発行元  :学研プラス
ページ数 :80p
正しくきれいな漢字の書き方が身に付く。
『毎日のドリル』の勉強をサポートするアプリが無料ダウンロード可能。
勉強を進めると育つキャラクターで、漢字を楽しく習得できます。
アプリのダウンロードはこちらhttp://gakken-ep.jp/extra/maidori/



一行怪談漢字ドリル 小学1・2年生

発売日  :018年 5月24日
著者/編集:吉田悠軌
出版社  :幻冬舎
ページ数 :96頁
怖いけど笑ってしまう新感覚の漢字ドリル。
「これなら飽きない」「面白い」っとSNSでも話題沸騰中。

【まとめ】小学生が漢字を覚えるには…

小学生、特に低学年の時から、学習することがつまらない・嫌いなどというマイナスのイメージを抱かせることは、これから続く“学ぶ”をスムーズに進めることができなくなります。
遊びと勉強を混同することを懸念する考えもあると思いますが、こどもは色々な場面で色々なことを学ぶものです。
体験することが、子どもの知識を増やすことに直結するので、積極的に取り入れましょう。
また、あくまでもパソコンやスマートフォンに子どもの学習を任せるのではなく、一部と考えましょう。
短い時間でも、子どもと一緒に学習する姿勢は、子どもの学習意欲をかき立てるものですので、子どもの家庭学習に目配り・声かけをしていきましょう。
漢字は日本で暮らす上で必須です。
楽しく学んで、子どもの将来につなげていきましょう。

スポンサードリンク



TOP