世界に通用する子供を育てるお受験総合ブログ

全国の幼稚園小学校中学校幼児教室を探す
お受験TOWN[お受験タウン]ホーム >

小学校受験の準備期間が早いほうが合格率が上がるって本当?

小学校受験に向けていつから幼児教室や受験塾に子供が通うのかいいのかと親として悩むものです。志望校によっては、早期からお受験に向けて習い事をするもの効果はありますが、本格的なペーパーなどの受験対策は理解度の増す「年長」が効率的です。それまでは、家庭でのしつけなどを通して社会性を鍛えることがお受験対策につながります。

小学校受験を見据えたときに、ほとんどの親御さんが「英才教室に通わせて0歳児の頃から準備をしないと間に合わない!」という都市伝説的な情報も多く飛び交っています。
実際のところ、冷静に考えてみればどの段階から準備を始めればよいのかがわかるのです。
0歳~4歳ごろのお子様に、何かを覚えさせようとしても、思惑通りにいかないのが当たり前のことです。
未就園児の時期から、お受験塾は開講していますが、通わせたとしても必ずしも合格に繋がる確証はありません。
むしろ、準備を直前に効率よく行ったお子様が、志望校に合格されている場合の方が多いのが実情です。

目次
▼ 小学校受験本番の1年前位からが本格的な学習のはじめ時!
▼ お受験は 幼児教室や受験塾に通うだけではなく 家庭での教育も大切
▼ 難関小学校受験への受験準備は早めに!
▼ 家庭での日常生活で学べることは親がきちんと教える
▼ さいごに
スポンサードリンク



小学校受験本番の1年前位からが本格的な学習のはじめ時!

まだ言葉も話せないようなお子様に英才教育を受けさせるというのは、かならずしも、絶大な効果が得られるわけではないのです。
もちろん、歴然とお子様の様子が変わり、とても利発な子に変貌していくお子様もいます。
ただ、あまりにも年齢が幼いと受験対策は直接的には結びつかないのです。
お受験で求められる「試験の内容を理解し指示を守れるかどうか?」ということを照らし合わせて考えると、妥当な年齢がわかります。
それは3歳前後のお子様でもまだ難しいということです。

まだ年中程度のお子様に試験の問題をそのまま受けさせたとしても、まったく その解き方すら理解しないはずです。
これが当たり前の発達状態です。
そこを考え併せますと、小学校受験本番の1年前程度が一番効率の良い受験準備のはじめ時だと考えます。
準備期間が長い=合格率が上がるというのは、中学受験以降の話です。
それは小学校受験にはあてははまらないと考えておくのが妥当です。



受験の準備はペーパー問題を解くだけではない

受験対策というと、直接的に頻出問題や設問を解いていくというイメージがあります。
しかし、小学校受験の場合にはそれに当てはまりません。
普段の生活の中に、常識的な知識や情報が詰まっているのです。
親として家庭生活の中で、できる受験準備というものを意識すればよいのです。

幼稚園や保育園に通っている時間にも、お友達との関り方を学ぶチャンスはたくさんあるのです。
これは練習をして上手になるようなものではありません。
体得するべきものであり、早期に幼児教室に通って英才教育を受けたからと言って見違えるほどの収穫を期待できるものでもありません。

お受験は 幼児教室や受験塾に通うだけではなく 家庭での教育も大切

お受験を見据えた英才教育幼児教室に通わせているという満足感や安堵感が小学校受験の合格率を上げていると勘違いをしてしまう親御さんが大勢います。
それはご自身の中での安心材料に過ぎません。
もちろん、小学校受験のエキスパートの講師たちから得るものは大きいでしょう。
それをどのように生かすのかはご両親の教育次第です。
預けておけば何とかなるという考えは早期に捨てておいてください。

お受験専門の塾に関しても同じことが言えます。
私の体験から考えると、一通りの授業を終えた後に、10分程度その日の講義内容を保護者の方に説明する時間を設けていますが、この場面で熱心にフィードバックができている親御さんが、一番お子さんを伸ばす種を持っていると感じました。
「その日学んだこと、その日お子さんができなかったことはどの分野の何だったのか?」を知ることに熱心な親だからこそ、小学校受験に向けての準備を効率よく進められるのです。
講師に積極的に質問ができて、お子さんの弱い部分を何とか強化させようと考えられる親御さんが、幼児教室や英才教室を一番活用できていると言えるのです。



年長のお子さんは理解度が高まる

小学校受験の本番の1年前の夏頃からが、本格的な受験対策のはじめ時です。
これよりも前に受験対応をしている塾も多数ありますが、「実際にお子さんの頭に入っているかどうか?」は定かではありません。
親御さんもあまりにも長い受験までの伴走には疲れるというのが本音です。
やはり準備期間というのは長くても1年が、合格率を照らし合わせても一番伸びる期間です。

通塾や自宅学習で本格的お受験対策を始めるまでに、常識的な知識などをお子様に習得させるのは、通っている幼稚園や保育園です。
小学校受験では特殊な能力を試すわけではありません。
簡単に言えば「物知り」であることが合格への早道と言えます。
小学校受験の主役はお子さんですが実は親御さんが試験を受けると考えても過言ではないのです。

難関小学校受験への受験準備は早めに!

年長になった時点で小学校受験の準備を始めたのでは遅いと言われる場合もあります。
これはその受験塾独自の考え方であり、世間一般の常識的な認識ではありません。
小学校受験の準備が直接的にお子さんの理解を得ながら頭に入るのは年長時期からです。

年少になる頃から受験対策を始めることは何も悪いことではなりません。
むしろ親御さんが「お子さんを長丁場になる受験準備期間をどのように乗り越えられるのか?」というビジョンさえ持っていれば、小学校受験に向けて ご家庭のやり方に沿えばよいのです。
ただ、年長からの小学校受験準備というのも多いパターンなのです。



志望校にもよる準備期間の長さ

志望校によっては、頻出問題が多岐にわたりあらゆる分野に精通していないと太刀打ちできないという場合もあります。
難関小学校と言われるところに志望校の標準を充てている場合には、準備期間も少し早めになってしまうのは無理のない話です。

志望校によっては、年長よりも早い段階で準備を始めた方が良い場合ももちろんあるのです
逆に年長からの準備でも十分に間に合うという場合もあるからです。
合格基準というものは小学校によってさまざまです。
お子さんの心の負担になるようなことだけは避けたいものです。
自分たちだけで考えるのが難しい場合に、幼児教室や受験塾への相談に行くという流れになるわけです。
親としては塾に丸投げをするのではなく、ある分野に関してはお任せするというスタンスを取ってください。

家庭での日常生活で学べることは親がきちんと教える

家庭でも片付けルールなど、数多くのことが学べるのです。
例えば、おもちゃで遊んだ後は元通りに戻すということだけでも、そこにはルールや常識が存在するのです。
ここがきちんと押さえられているかどうか?なのです。
日常生活がままならない段階で、小学校受験の準備というのは、いささか頭でっかちな感じがします。
お受験というのは家族一丸で取り組む最初のハードルです。

そこを踏まえて受験準備の期間を家族で考えて、実践することが重要なのです。
お子さんが自分のスケジュール管理ができるわけではありません。
また、お子さんのモチベーションはその日の気分や体調によって大きく左右されるものでもあります。
これを考えてみると一番お子さんのことを理解しているご両親の立場の重要さがわかるはずです。
「ご両親がお子さんと一緒に受験期間をどんなふうに過ごしてやれるか?」これが合否に直結するのです。
準備期間が長いことが最善とは言い難いのはその部分だと理解してください。

小学校受験を意識し始めた時点で、家庭でできることを一つでも多く探すことが肝心です。
そこからスタートさせればよいのです。
幼児教室や小学校受験対策の講座を開いている場所に通うのは対外的なことです。
そこに安心感を得るのではなく、親ができることから始めるのが小学校受験準備という意味です。
とくに家庭でのしつけは、小学校での集団生活を送る際にも重要になっていきます。
常にお子さんの気持ちを考えながら家族単位で動けることが理想的です。
小学校受験とはそのようなものだからです。

さいごに

小学校受験のために、いつから幼児教室や受験塾に通わせるかは親として悩むものですよね。
子供が学ぶ機会を持てると受験準備に安堵感が生まれやすくなります。
しかし、家での親子のかかわりが子供の成長を見守る上でも重要なポイントになります。
お受験に向け習い事に通うことも必要になるでしょうが、家庭での教育も必要という事だけは忘れないでくださいね。

スポンサードリンク



TOP