世界に通用する子供を育てるお受験総合ブログ

全国の幼稚園小学校中学校幼児教室を探す
お受験TOWN[お受験タウン]ホーム >

【小学校受験準備期間】子供に対する怒りの気持ちを静めるために親自身ができること

小学校受験に挑む子供は、まだ幼稚園児ということをついつい忘れてしまい、何か一つでもできないことを見つければ鬼の形相で叱りつけてしまう親というのは、いつの時代にもいるものです。それが、真剣に子供の小学校受験と向き合う親の姿でもあるのです。真剣だからこそ、熱くなりすぎる。でも、本当は怒らずに褒めて子供の受験準備を進めたいものですよね。

親が子供を叱ることには、最終目標である「合格」をさせたいという信念が詰まっているのです。
わかっているけれども、お子さんに辛く当たってしまうという人のための一呼吸法を伝授いたします。

目次
▼ 子供を志望する小学校に合格させたい強い気持ちで怒る親の心理
▼ 子どもを怒りすぎては親子の信頼関係が崩れかねない!褒めて子供のやる気をアップ!
▼ 親の息抜きはできてますか?子供の小学校受験準備を進めるためにもリフレッシュは必要!
▼ 小学校受験のストレス解消!人に話を聞いてもらうことも一つの方法
▼ さいごに
スポンサードリンク



子供を志望する小学校に合格させたい強い気持ちで怒る親の心理

実際に受験をするのは子供なのに、自分のこと以上に熱くなってしまう親はどこにでもいます。
思うように子供の受験準備が進まなければ、子供に向かって声を荒げてしまう自分に自己嫌悪してしまうという人も少なくはありません。
なぜ、そんなに我が子に対して腹が立つのか?
子供の気持ちを考えると、もっと穏やかな親であるべきなのにと親御さんたちも小学校受験準備期間中には試行錯誤しているものです。
こればかりは、いくら怒りのコントロール法を知ろうとも、なかなか実践できそうにもないのが現実です。

人は、自分にとってそれが うまく行ってないと感じたときには強い怒りを感じるものです。
例えば

  • 何度教えても、同じところばかりを間違う
  • 左右をいつまでも間違って覚えている
    など

お子さんのマイナスポイントにしか目につかなくなってはいませんか?
そこに怒り心頭を通り越して、「志望校へ合格するためにも理解して欲しい」という焦りの感情が拍車をかけているのです。



塾でも大声で怒鳴る親

塾のフロアーに到着するなり、お子さんをさらに追い込むような叱責の仕方を延々とされる親御さんがいます。
挙句の果てに捨てセリフのように「今度できなかったら、もうお迎えに来ないからね!うちの子じゃないからね」などという言葉を吐き捨ててそのまま、お子さんを預けて外出される親御さんもいました。
お受験中の母親が怒りっぽいのは、現場でも痛感していました。
実際に、置き去りにされたように泣きながら入室してきたお子さんは、その日ずっと泣いていました。
お勉強どころではありません。
親御さんは叱咤激励のつもりでも、5歳児の自尊心はその時点でズタズタです。

結局、母親の声色に子供は委縮してしまい、集中力さえ無くしてしまう羽目になるのです。
幼稚園児には、褒めて伸ばすことは可能でも、叱って伸ばすことは厳しいというのが事実です。
多くの親御さんが、その負のスパイラルにはまってしまい自分を見失ってしなうわけです。



怒る親御さんは成績優秀な方が多い

小学校受験を目指す お子さんが

  • 思うような点数を取れない
  • 物覚えが悪い
    など

子供のマイナス部分が気になるほどに、自分を評価されているかのような錯覚に陥る親御さんが多いようです。
まるで、自分を過小評価されてるかのような気持ちになってしまうのです。
そこからさらに怒りが波及して、お子さんに強くその怒りをぶつけてしまうのが深層心理としてあるのです。
そこで大事なのは、お子さんと自分の人格は別物であることを認識することです。
親ができたことは、当然お子さんもできるというのはあくまでも希望的観測です。
かならずしも、そうなるとは限りません。

まずは、お子さんの今の状況を冷静に知ることから始めてください。
志望校を吟味して決めたつもりですが、もしかすると能力や素質が お子さんには見合っていない可能性もあります。
子どもの将来のためにも、シビアな判断が必要な場合があります。
お子さんを怒ることが多いご家庭では、今通っている塾の責任者や担当講師を交えて一度、腹を割って話し合いをされるのがおすすめです。
お金を頂いて指導をするという性質上、お子さんを合格をさせるということは最終目標ではあります。
それでも、「無理」なことを進めることは指導上、厳しいことでもあります。
子供が志望校に合格できないと、将来は暗いなどと勘違いしていませんか?
これにばかり気持ちが捕らわれてしなうと、当然怒りっぽくなるのは仕方がありません。

子どもを怒りすぎては親子の信頼関係が崩れかねない!褒めて子供のやる気をアップ!

小学校受験では、何が起こるかわかりません。
試験当日に向けての準備期間が長いからといって必ず合格できるというものでもありません。
その逆もあるのです。
だからこそ、模試などを受けても結果が出ない場合や通塾に疲れてしまったときには、一旦中断という手も考えてみてください。
合格を逃した場合には、公立小学校に行き中学受験にシフトするという選択肢を自分の中に残しておくことが必要です。

お子さんを叱ってばかりでは、お子さんの欠点しか目が入らなくなるものです。
つまり、お子さんが持っているたくさんの長所には目が届かなくなっているのです。
本来、お受験の世界では、その長所を生かして親が後押しする方が絶対に効率が上がるのです。
ただ、それを悟るだけの心の余裕がなくなってしまうのは無理のない話です。
できないことを上塗りするのではなく、「できていること」「できていたこと」を褒める方が絶対にお子さんにとっては嬉しいことなのです。
親から褒められることによって、子供の自己肯定感は高まり やる気アップにもつながります。



今できていないことは後回しにしてもよい

受験科目の中には、お子さんが苦手な単元というものはあるものです。
そこを何度 責めたとしても、改善が見られない限り叱る意味はないのです。
反対に、お子さんがその分野に対してアレルギーを持ちかねないということを知っていただきたいのです。
1週間ほど、その分野を放置して他のできている部分をおさらいします。
そして、できていることを何度も褒めて、しばらく放置していたものに取り組んでみると、案外とさらりとこなせるものです。
お子さんの能力は日進月歩です。
大人よりもその能力は高いわけです。

叱りすぎて親とお子さんの関係が悪くなってしまうケースが多々あります。
個別で授業をしていると、受験準備期間中に親への愚痴が漏れ聴こえてくるものです。
たいていの場合、お子さんは一番身近な存在である母親を怖がります。
それだけ責任を感じて必死にお受験対策をしている母親たちが、悪者のようにお子さんは対峙しているわけです。
現実を知ると、とても残念な気持ちになるものです。
ただ、親子関係がこじれるほどの受験準備の必要性はあるのかと一度頭を冷やす瞬間も必要です。

親の息抜きはできてますか?子供の小学校受験準備を進めるためにもリフレッシュは必要!

一般的に小学校の受験準備は、お母さんの負担が大きいものです。
だからこそ、好きなことをしてリフレッシュ時間を取ってみてください。
お子さんが幼稚園に行っている間の数時間で良いのです。
つまり、親がイライラとしている気持ちを一度リセットすることが必要です。
リフレッシュを1度することで、しばらくの間はガミガミと怒鳴りつけてばかりの自分と距離を置けるようになります。
お子さんが受験に向き合っているのに、自分だけが息抜きをすることに罪悪感を持つことはありません。
罪悪感を感じる親御さんは、真面目な方が多いのです。
真面目だからこそ、真剣に熱くなりすぎるということに気づいてください。

自分にご褒美をあげることを忘れると、どこまでも自分を追い込んでしまいます。
そして、志望校合格に向かって頑張っている お子さんまでも追い込む結果になります。
それだけを忘れないようにしてください。
自制心というのは、リフレッシュすることで戻ってくるものです。
親御さんにも、休息や息抜きが必要なのです。
そうすることで、お子さんに対しても同じような気持ちを持てるようになります。
塾の帰りに「甘いスイーツを食べて帰ろうか?」という気持ちにもなれるのです。
普段はそんなことも言わなかった親が、お子さんの目には優しく映り気持ちにも明るさが蘇るのです。
つまり、親がリフレッシュすることは、お子さんにも大きな相乗効果をもたらす結果になるのです。



リフレッシュした後は情報整理を

今通っている塾は、過剰なほどに親御さんに危機感を抱かせるような言葉をかけて来る場所ではありませんか?
親は自分たちが叱責されているような言葉をかけられると余計に焦ります。

「頑張らないと間に合いませんよ」
と言われるよりも

「あと少し頑張りましょう。間に合わせましょう」

と、伴走してもらえるスタンスの方が、受験生を持つ親の心も救われるのです。
親とはそのようなものです。
小学校受験では、現場の人間から核心に迫られるようなことを言われると、焦るのは当たり前です。

あまりにも辛辣な言葉や情報を随時提供するような塾の体制を、今一度冷静に見直してみてください。
小学校受験には、親が精神的に常に健康であることも大切なのです。
直接お子さんを見守る立場において、親が心身疲労をしてしまうほどナンセンスなことはありません。
そこをよく理解しておきましょう。
時には、「自分らしく受験を迎えられないような余計な情報は いらない」と思えるほどに、潔く情報整理をする必要もあります。
思い切って、塾を変えるということも場合によっては必要なことです。



苦手分野だけを他の方に見てもらう

一時的に経費がかかりますが、日常的なマナーや言葉遣いや所作については、短期間で学べるマナー教室のようなところがあります。
小学校受験を見据えたクラスも設けられているので、専門家の下で短期集中克服を目指すという手もあります。
家庭で教え込むよりも、専門家に任せることも場合によっては必要になります。
これなら叱る回数も減るのではないでしょうか?

小学校受験のストレス解消!人に話を聞いてもらうことも一つの方法

怒りは一度発生してしまうと、なかなか自分では制御できないものです。
反対に心の中にそれを溜めることは、爆発を迎えるばかりです。
そこを避けるという意味でも、第三者に今の気持ちを打ち明けて聞いてもらう必要性もあります。
子どもが病んでしまうほどに叱りつけることは、言い換えると自分を苦しめることになります。
自分の視野を広く持って、お子さんの個性を見極めることを第一の目標としてください。
まずはそこから始めてみましょう。

小学校受験の成功が人生の成功のように重ねて考えるのはやめましょう。
お子さんも幼いなりに頑張っているます。
子どもを志望校に合格させるために奮闘しているのは、ご自身だけではありません。
何でも自分で抱え込まないように気をつけましょう。
ここまで苦しみながら戦いを進める意味が本当にあるのか疑問に感じた時点で、方向転換を考えるのも手段の一つです。

さいごに

志望校合格に向けて思うようにお子さんの準備が進まなくても、親として その怒りをお子さんに向けることが少なくなるように努力をすることは大切です。
自分とお子さんは一体であるという強い気持ちは認めます。
それでも、結果については別物という捉え方をしてください。
お子さんにもコンディションや能力というものが付いて回るのです。
常に「今のままで良いのか?」という考えを巡らせることはお子さんの心身を守る糧にもなります。

スポンサードリンク



TOP