世界に通用する子供を育てるお受験総合ブログ

全国の幼稚園小学校中学校幼児教室を探す
お受験TOWN[お受験タウン]ホーム >

【私立小学校の選び方】私立・国立・公立の違いと私立小学校選びのポイント!

国立・公立・私立の学校はどう違うの?それぞれの特徴と、私立小学校へ進学する際の学費などの必要な学習費用、私立小学校を選ぶ際のポイントをまとめました。小中高校・大学と、エスカレーター式が多いのですが、中には中学受験や大学受験を見据えて私立小学校に進学をする家庭の子供もいます。子供にあう学校を選びたいですよね。

目次
▼ 私立小学校・国立小学校・公立小学校の特徴
▼ 増加する私立小学校への進学者の割合
▼ 私立小学校に必要な学習費用
▼ 私立小学校選びのポイント

スポンサードリンク



私立小学校・国立小学校・公立小学校の特徴

  • 私立小学校
    私立は、校風や教育方針により取り組みもさまざまです。
    公立と違い、私立は入学試験があります。
    小学校や中学校で、入学するとそのまま高校・大学(内部試験)と進学が出来るのが最大のメリットです。
    教育熱心な親が多いので、似ている環境の友達が増えるのも特徴です。
    エスカレート式なので、学校生活の中、一緒の友達と学べるのもポイントです。
    小中高一貫教育を行っている学校が多く、早い段階から大学受験を見据え、学習内容が難しい学校もあります。
    また、教員は関連校間での移動はあるかもしれませんが、基本的には教員の移動はありません。
    学校全体にまとまりがあり、勉強から生活指導まで細かくしてくれるという利点があります。
    しかし、公立と比べてお金がかかるのがデメリットです。
    学校が遠く交通費も発生する家庭もあります。
  • 国立小学校
    国立の小学校は、国立大学や国立教育大学の教育学部の付属小学校です。
    教育研究施設として、試験的な授業が受けられたり、教員志望の大学生の研修が実施されます。
    入学する為に試験(受験)の他に抽選で選考が実施される学校もあります。
  • 公立小学校
    公立は、地域との関わりの深さと学費の安さが特徴ですよね。
    公立の学校は、歩いて通う子供が多いので、放課後に友だちと一緒に過ごす時間も多く、地元とのつながりが強くなりやすいです。
    勉強ができる子もいれば、できない子もいる。運動が得意な子もいれば、そうでない子もいる。
    家庭の環境もそれぞれ異なります。
    いろんなタイプの子が集まるのでコミュニケーション能力が身についてきます。
    公立の学校は「学習指導要領」にのっとり、他の公立の学校と同じような進度で同じような内容の学習をします。
    そのため、学習意欲がある子供や学校の授業についていけない子供のほとんどは塾を利用する傾向があります。
    教員は、それぞれの自治体の所属となっており、転勤があります。
    また、進級に伴い、先生やクラスの環境が変わるのも特長です。

増加する私立小学校への進学者の割合

公立の小中学校数は減少傾向、私立の小中学校は増加傾向にあります。
文部科学省の「学校基本調査」を見てみますと、公立の小中学校は減少傾向にありますが、私立の小中学校はほぼ増加傾向がみられます。
公立の小学校・中学校は、少子化の影響もあり統廃合される傾向にあります。
一方、私立は入学するとそのまま大学まで進学できる等が期待され、子供を私立の小学校や中学校に入れたい保護者も多いのが現状です。

全国の小中学校の学校数の推移
平成25年 平成26年 平成27年 平成28年 平成29年
小学校 国立 74校 72校 72校 72校 70校
公立 20,836校 20,558校 20,302校 20,011校 19,794校
私立 221校 222校 227校 230校 231校
21,131校 20,852校 20,601校 20,313校 20,095校
中学校 国立 73校 73校 73校 73校 71校
公立 9,784校 9,707校 9,637校 9,555校 9,479校
私立 771校 777校 774校 776校 775校
10,628校 10,557校 10,484校 10,404校 10,325校

※その年の5月1日現在のデータです。
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa01/kihon/kekka/1268046.htm
(文部科学省:平成29年度学校基礎調査より)

全国の小中学校の在学者数の推移
平成25年 平成26年 平成27年 平成28年 平成29年

小学校

国立 42,093人 41,067人 40,268人 39,543人 37,916人
公立 6,556,527人 6,481,396人 6,425,754人 6,366,785人 6,333,289人
私立 78,300人 77,543人 77,082人 77,187人 77,453人
6,676,920人 6,600,006人 6,543,104人 6,483,515人 6,448,658人

中学校

国立 31,437人 31,220人 31,026人 30,840人 30,101人
公立 3,255,326人 3,227,314人 3,190,799人 3,133,644人 3,063,833人
私立 249,419人 245,800人 243,390人 241,545人 239,400人
3,536,182人 3,504,334人 3,465,215人 3,406,029人 3,333,334人

http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa01/kihon/kekka/1268046.htm
(文部科学省:平成29年度学校基礎調査より)

全国の小中学校在学者数の割合の推移
平成25年 平成26年 平成27年 平成28年 平成29年
小学校 国立 0.63% 0.62% 0.62% 0.61% 0.59%
公立 98.20% 98.20% 98.21% 98.20% 98.21%
私立 1.17% 1.17% 1.18% 1.19% 1.20%
100.00% 100.00% 100.00% 100.00% 100.00%
中学校 国立 0.89% 0.89% 0.90% 0.91% 0.90%
公立 92.06% 92.09% 92.08% 92.00% 91.91%
私立 7.05% 7.01% 7.02% 7.09% 7.18%
100.00% 100.00% 100.00% 100.00% 100.00%

※小数点第2位を四捨五入の為、計が合わないことがあります。
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa01/kihon/kekka/1268046.htm
(文部科学省:平成29年度学校基礎調査より)

スポンサードリンク



私立小学校に必要な学習費用

私立小学校は、授業料の他に、入学金、施設整備費などの費用があります。また、私立の場合は交通費がかかる場合もあります。
文部科学省の「子供の学習費調査」をみてみますと、私立小学校の6年間で子供の為に必要な教育費は、約917万円です。
学校に支払う教育費の内訳を見てみますと、授業料が約半分を占めます。

私立小学校の6年間に必要な費用
学校にのみ支払う教育費 約522万円
学校給食費 約27万円
塾や習い事 約368万円
計(6年間) 約917万円

http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa03/gakushuuhi/kekka/k_detail/1399308.htm
(文部科学省:平成28年度子供の学習費調査より)


http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa03/gakushuuhi/kekka/k_detail/1399308.htm
(文部科学省:平成28年度子供の学習費調査より)

私立小学校選びのポイント

私立小学校は、教育方針や校風は様々です。子供の為に小学校進学を考えても、子供に学校があうのかと気になるところだと思います。私立小学校の見学会や説明会などで是非確認して欲しいポイントをチェック。

  • 教育方針や校風、雰囲気
    学校独自の教育カリキュラムを組めるので、早期英語教育や音楽教育やスポーツなど教育内容が多種多様です。
    家庭の教育方針に合っているのか、また子供に合っているのか気になりますよね。
    学校見学会や説明会へ参加されるのがおすすめです

  • 宗教教育
    家庭の宗教と学校の宗教が合わない場合もありますので、あらかじめ確認されることをおすすめします。
  • 学費
    特に入学年度は、入学金・準備金などが必要になります。

  • 通学距離
    交通機関を利用して通学する生徒がほとんどです。
    スクールバスがあるかも気になりますよね。
    距離が遠すぎると小さい子供には負担になります。
    中には、親が送り迎えを毎日する家庭もあります。

  • 施設・設備
    学校によっては、一人ずつタブレット端末など設備が整っている学校もあります。
    温水プールがある学校もあります。
    私立小学校は、公立小学校より施設・設備が整っています。

  • 制服の有無
    ほとんどの私立小学校は制服の指定がありますが、事前に確認が必要です。
    制服指定がない学校の場合は私服の準備が必要となりますよね。

  • 給食の有無
    私立小学校の場合は、ほとんどが弁当持参です。
    共働きの家庭では大変だろうと思います。
    ですが、アレルギーがある子供には安心ですよね。

  • アフタースクールの有無
    学校の教育方針に連動しており、放課後、校内で部活や習い事のような取り組みがあります。
    共働き家庭が増えているため、仕事との両立がしやすいというメリットがあります。

  • 土曜日登校の有無
    土曜日に授業がある学校もあります。半日や、隔週など様々です。

  • 宿題の質と量
    公立に比べると学習量が多く、宿題が沢山でる学校もあります。
    勉強に力を入れている私立小学校が多いので、日頃から勉強をする習慣が身につきますよね。

  • 小学校卒業後の進路(進学実績)
    私立小学校は、進学のタイプで4つに分けられます
    大学までエスカレート式の小中高大一貫校
    大学付属だが、大学受験対応の小中高一貫校
    大学受験のための小中高一貫校
    中学校受験のための小学校
    入学してしまうと大学までエスカレートで進学できるのがメリットですが、小学校卒業後を事前に考えるといいですよね。
    中学受験、または大学受験を見据えて私立小学校に進学する家庭の子供もいます。
    特に中学受験をされる場合は、受験する私立小学校の進学実績を確認したいものですね。

スポンサードリンク



TOP