世界に通用する子供を育てるお受験総合ブログ

全国の幼稚園小学校中学校幼児教室を探す
お受験TOWN[お受験タウン]ホーム >

星野学園小学校・受験対策

埼玉県には有名な小学校が多くあることをご存じでしょうか?埼玉県の私立小学校には東京都民の受験生も多く流れていることがわかります。都内から池袋経由でアクセスも良いので、通いやすいという点があります。埼玉県の私立小学校ではほぼほとんどの小学校が大学受験に焦点を充てます。単願制の小学校が多い埼玉の中でも、特に星野学園小学校は人気の高い小学校です。

埼玉県には有名な小学校が多くあることをご存じでしょうか?埼玉県の私立小学校には東京都民の受験生も多く流れていることがわかります。
都内から池袋経由でアクセスも良いので、通いやすいという点があります。
埼玉県の私立小学校ではほぼほとんどの小学校が大学受験に焦点を充てます。
単願制の小学校が多い埼玉の中でも、特に星野学園小学校は人気の高い小学校です。

目次

スポンサードリンク




星野学園の教育理念とは?

学ぶ楽しさを知り何事も真面目に取り組むことを学びます。
先取学習のように知識をただ詰め込むということに終始していません。
授業についても、生徒がリアルタイムに考えるような内容を盛り込んでいます。
受け身でただ授業を聞いているということではなく、生徒側も主体性を持って授業を受けるという姿勢を小学校時代に学びます。

同時に礼儀を重んじている学風に沿って徹底的に挨拶をするマナーを教え込みます。
これは礼節ということを、特に学内で徹底している星野学園ならではの論語教育の実践です。


試験内容について

・お話の記憶
・数量図形
・常識
・言語
・推理


 

このような広い領域からの出題となります。
とても多くの項目からの出題となりますので、星野学園小学校を受験する際には、十分な準備をしたうえで受験することをおススメします。
過去問題についてもしっかりと行い、あらゆる角度からの出題に対応できるように頑張ってください。
そのためには偏った演習では対応できません。
出来るだけ満遍なく基礎的な部分をおさらいしながら進めることが肝心です。

基礎部分から応用まで幅広く出題される傾向が毎年あります。
星野学園には「単願制度」があります。
事前の親子面接の場で合格をした場合には必ず入学をすることを確約するという制度です。
一般的に併願の受験生よりも合格圏内に入りやすいという制度です。
星野学園を第一志望にしている場合には、迷いなく単願制度を利用するべきでしょう。

星野学園の入試制度については、しっかりと吟味しておく必要がありそうです。


ペーパーテストの出来栄えだけでは合格は難しい??

親の目の届かない場所でも、自分を律してきちんとすべてのことに対応が出来る子供をもとめています。
幼児教室や塾においても、親と離れた場所でも講師の指示を守れるような子供であることが望ましいのです。
親がいるときには、きちんとできても、親がいなくなる途端に、羽目を外すようなタイプの子供は、星野学園小学校には向いていないと言えます。

 

長いお話の記憶

お話の記憶の中でも長文に対応するためには、よく聞く耳を持つ必要があります。
900文字程度のお話の記憶というのは、幼児にとっては難しい聴き取りです。
但し、他のペーパーテストに対して、お話の記憶の配点は高めになっているので必ず得点につながるような訓練を重ねるべきでしょう。
比較的馴染みやすい、動物が登場するお話が多いので、同類の問題以外にも演習を積んで本番に備えるようにしてください。

お話の記憶でも長文となると、まずは聞き取る耳を訓練するべきす。
誰がどこでなにをしているのか?登場しているのは何か?(何の動物か?)までを瞬時に聴き取りその後の質問に答えるという練習です。
これは普段から人の話を真剣に聞き入るという訓練に相当します。
聞き漏らしのないように、自分でも全神経を傾けた状態でお話を聞くという体制が取れることがベストな状態です。

日常常識と季節常識

こちらは、一般的に小学校受験を考えた場合には欠くことのできない知識です。
人としてこれから世の中を歩むうえでも、大切な常識問題です。
例えば、日常常識というのは、公共交通機関でのルールや公共の場での過ごし方などが出題されます。
こちらは、実際に横断歩道や電車に乗るときに、親と一緒に子供に体感させるべき問題です。
子供のころから常識を持ち合わせるということは、その子の資質に関わることです。
季節常識についても、四季を意識した暮らしを送っていることで、家族単位で身につく事柄です。
日本の四季に敏感な暮らし方は、心を豊かにし、子供の知性も育てるのです。

また生活常識についても、日々の暮らしの中で習慣化していることが、ペーパーテストの形で出題されます。
ごく当たり前のことが、出題されているので、必ず得点につながるような回答ができるように日々努力をしてください。

図形の問題について

こちらは、空間図形や平面図形などが出題されます。
実物を使って問題を検証するような、体験が必要です。
図形問題については必ず出題される種類の問題ですのでまずは早い段階から取り組んで苦手意識を持たないようにさせてください。
様々なパターンの図形問題については、過去問をおさらいしながら対応させておけば、後々スムーズです。

数量問題について

数の分割や数の大小についても、おはじきなどを使って実際に子供のやり取りをして、体感させるようにしてください。
数感覚というのはプリントだけではなかなか身につかないものです。
数量の問題の中には、積み木の数についての問題も含まれています。
こちらも、同じような積み木を組み立てて空間の部分にも積み木が隠れていることを、子供に認識させたうえで取り組むようにしてください。

推理と語彙の問題について

推理問題は、形の一部から推測して元の形を探すような問題が多いので、やはりパズル形式の藻いのを使い実際に形を作りながら、問題の答え合わせをするなど、目で見た形を認識させて正答につなげる方が、より知識を深めることになります。
語彙については普段から親子の中でも十分に会話を大切にしながら、語彙力を高められるように心がけてください。


運動テストについて

サーキット系の運動テストというのは、ケンパーをしながら進み、ゴム跳び、雑巾がけなどの他の種目をこなしながら、絶えず動いて運動を繰り返すものです。
かなり細かなルールがそこには存在します。
先生が口頭で、どのような動きをするのかをお手本を見せてくれます。
その上で、サーキット運動が開始されます。
よく指示を聞いていないと絶対にクリアできない分野の運動になります。


制作テストと行動観察テスト

グループになって行う試験内容はあらかじめ準備された、のりや紙などを使った工作が課題になります。
そして先生の指示をよく聞いて自分たちで作ったものを、駆使してグループで遊ぶことが一連の流れになります。
その子がどのような対応をしているのか?が問われるわけです。
星野学園小学校では巧緻性の一部として、クーピーで絵を描くことが多いのです。
指示されたとおりにハサミを使って切り取り、のりで貼るという一連の流れを、遊びの中で行えるようにしておくとよいでしょう。

初めてその場で出会うお友達とどのように関われているのか?


が行動観察においては最大の見どころです。
コミュニケーション能力と言うのは、ある意味、経験でしか積みあがらないスキルです。
そこを、親としても心得て、同年代のお友達との関わりを大切にしてあげてください。
塾でだけ学べるものでもありません。
普段の生活の中で同年代の子供とのかかわり方や年上の大人への礼節を学ぶ必要があるのです。
これを重んじた躾を家庭では実践するように努力をしておいてください。


面接について

保護者同伴の親子面接になります。

保護者が聞かれること

・志望理由について
・教育に対する考え方について
・学校説明会を聞いての感想
           

子供が聞かれること

・名前や年齢
・幼稚園での先生とお友達の名前
・夏休みに何をして楽しかったか?
・将来の夢

などが聞かれます。
学校側が一番聴き取りたいのは子供が入学後に、星野学園で生活するうえで特に支障はないかどうか?という点です。
親の子育て意識や教育観念なども聞き出し、双方理解が得られる場合には、面接としてて通過できていると考えてください。
まずは星野学園の教育方針を心から受け止め、学校に賛同できるかどうか?が、親としての大切な判断です。
十分な理解を得られる親であることが求められます。


星野学園小学校に合格するために

人の話を隅々まで聞けて指示通りの行動ができること、が星野学園小学校では求められていることです。
日常の躾の中で常識を伴った物事への理解度が合否に大きくかかわります。
6歳と言う年齢はまだ幼児期ですが、年齢相応の精神状態と知力のある子供が星野学園に合格できるタイプの子供です。
そのあたりを親としても熟知したうえで、取り組むようにしてください。

スポンサードリンク



TOP